花八代のきもの日和
― 着物を着て、
ゆったりと時間を過ごすきっかけ探し ―
たんすの中で眠っている着物、ありませんか?
「着たいけど、一人じゃ不安」
「着ていく場所がなくて、つい何年も…」
「着ていく場所がなくて、つい何年も…」
そんな声からはじまった、
着物をもっと気軽に、もっと日常に近づけるための、ゆるやかな集まりです。
着物をもっと気軽に、もっと日常に近づけるための、ゆるやかな集まりです。
京懐石料理店「花八代」で
着物をまとい、昼さがりの季節のごはんをゆっくりと味わう。
気負わず、"また着たい"という気持ちが自然に芽生えるような。
そんな時間を、参加者みんなで一緒に育てていくコミュニティです。
そんな時間を、参加者みんなで一緒に育てていくコミュニティです。
初心者の方も、お一人でも、お友達とご一緒でも大歓迎。
久しぶりの一枚に袖を通して、気軽なきもの時間をご一緒しませんか?

◾️開催日
日曜日のお昼を中心に、不定期で開催しています。
2025年7月、ゆかた会を開催予定です。
◾️実施内容(※第1部・第2部どちらかのみのご参加も可能です)
第1部:ゆるっと着付け教室(所要時間:約1.5時間)
・時間:11:00~12:30
・参加費用:2,000円(税込)
着物や浴衣を自分で着てみたい方のための、やさしい着付けサポートです。
ご自宅に眠っている着物一式をお持ちください。
町家での時間を楽しみながら、
お一人で着られるようになるまで、丁寧にお手伝いします。
【ご参考:着物・持ち物リストはこちら🧳】

第2部:着物で楽しむ季節のランチ会(所要:約1.5時間)
・時間:12:30~14:00
・参加費用:3,000円(税込)
花八代の職人が、季節の食材を使った特別ランチをご用意します。
普段はご提供していない、「きもの日和」限定のランチメニューです。
※お飲み物は別料金となります。
普段はご提供していない、「きもの日和」限定のランチメニューです。
※お飲み物は別料金となります。
🧺食事後、お着替えをされる方には、着物のたたみ方もご案内いたします。
その際は、終了時間より15分ほど余裕をもってご参加いただけますと安心です。
その際は、終了時間より15分ほど余裕をもってご参加いただけますと安心です。
◾️ご参加方法
イベントのご案内や最新情報は、
花八代の公式インスタグラム(@hanayashiro.kyoto)で発信しています。
まずは【こちら📲】からフォローして、
まずは【こちら📲】からフォローして、
投稿や雰囲気をご覧いただけたら嬉しいです。
みなさまとイベントでお会いできるのを楽しみにしております🌿
